「レントゲンを撮る」ということで、知られている撮影です。X線を利用して、肺の病気、お腹のガスの様子、骨折などの観察をし、医師が診断するための撮影です。
X線を照射する装置
・RAD Speed、・RAD Speed Pro(島津製作所/画像提供元)

人体を透過したX線を画像にする装置
・CALNEO Smart(富士フイルムメディカル)
フラットパネル(FPD)といわれるシステムで今までのシステムよりも少ないX線の被ばくで撮影できる、
患者さんにやさしいシステムです。

撮影画像(画像は全て実際に当院で撮影したものです)
![]() | ![]() |